【新車でGO】
2024年12月27日、新車ではじめて
合唱サークルへ義母を連れて行くことになりました。
地域の公民館は踏切を渡って坂道そばにあるため、
通行人や自転車との接触が心配で、運転には特に気を使います。
以前はタクシーを利用していましたが、
交通費を考えると家計にも響くので、
夫がバイクで通勤すると聞き、
自分で運転する決心をしたのです。
早めに公民館へ到着したつもりでしたが、
すでに人が待っていました。
いつも楽しい話題で場を盛り上げてくださる、
80代前半の老婦人Dさんでした。
【話題沸騰! スペーシア】
「あら、外に止まってる車が気になってたのよ。
まさか、えりちゃんの新しい車だったなんて!
また一台買い足したの?」
Dさんは目を輝かせながら、親しみを込めて尋ねてこられました。
「いいえ、そんな贅沢はできません。
うちは駐車スペースも限られていますし。
今まで乗っていた車を下取りに出して、
新しい車に買い替えたんです」
その会話の途中から、続々と他の会員の方々が到着。
「外に駐めてある素敵な車の持ち主は?」
「えりちゃん、運転免許持ってたの? 知らなかった!」
「ちゃんと運転の練習はしたの? 教習所で確認した?」
まるで記者会見のような質問の嵐。
思わず苦笑いしながら、
「みなさん、一度にそんなにたくさん聞かれても
答えきれませんよ~」と返すしかありませんでした(笑)
「タクシーを呼ばなくて済むからいいね」
Dさんは、待ち時間を思いやってくださいました。
【ヒヤリハット】
市街地の運転では、建物の陰から突然現れる歩行者や、
交差点付近で出会う車いすの方など、
予期せぬ場面に遭遇するたびに、
運転の難しさと責任の重さを実感します。
購入からすでに走行距離は100㎞を超え、
ボディ焼け防止としてコーティングも済ませました。
スマートフォンアプリを使ったエアコン操作にも慣れ、
少しずつ車との付き合い方を覚えてきた気がします。
これからも安全運転を心がけ、
事故のない楽しいカーライフを送りたいと思います。
コメントを残す