トランプ、政治を民営化する?


【岡田斗司夫の動画を見て】


こないだ岡田斗司夫の動画を見ていたら、ドナルド・トランプがアメリカの政治を「民営化」しようとしていると話していました。彼は、国民を一人一票ではなく、一人一株の株主として捉え、株主の利益のみを追求する考え方を持っているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=9cg2t7rPxFA

【一人一票=一人一株という意味】


「株を買え。金無きものは…」という方向ではなく、国の仕組みや考え方を企業の仕組みに置き換えることで、「国民は総じて一株株主」と捉え、「企業は株主への利益還元を追求する」という形に帰結させる考えだと思います。

一人一株ならいいけど制限選挙になるとやだなあ

【民営化の真意】


ここでは「民営化」という言葉が使われていますが、実際には「民営化と同等の合理化」を目指しているのではないでしょうか。(翻訳するとどちらも「民営化」になってしまい、誤解を生みやすいかもしれません)
組織的な合理性(無駄を省く)としては理にかなっていると思いますが、政治や主権を守れるかは疑問が残ります。ただ、民主主義社会の限界を変える試みとしては一考の余地があるかもしれません。しかし、浅学な脳細胞が「それって理想的な社会民主主義じゃないの?」とツッコミを入れてきます。

【自由主義国家のなれの果て】


 岡田斗司夫は、ほかにもトランプ大統領はキャラクターで選ばれた大統領だという説を唱えておりまして、これも大変興味深いアプローチでした。今後の彼の動画は見逃せません。(有料会員にはならないよ! 笑)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です