【日々の動画鑑賞記録】
毎日必ず1本以上の動画を視聴するようにしているので、日記の題材には事欠かないだろうと考えています。本日は特に興味深い動画について共有したいと思います。
2チャンネルの女性投稿者が紹介した、スイスからの新婚カップルとカラスの心温まる物語です。
なお、動画のURLは後ほど記載いたしますが、動画という性質上、予告なく削除される可能性もございます。
そのため、ストーリーのあらましを
以下に簡単にまとめさせていただきます。
【スイスからの新婚夫婦、日本での思い出作り】
投稿者(通称イッチさん)のスイス人の友人夫婦が、ある日、新婚旅行の目的地として日本を選び、イッチさんと一緒に京都の由緒あるお寺を訪れ、参拝をしていました。
そこへ偶然、可愛らしい赤ちゃんを抱いた若い夫婦が近づいてきました。スイス人の奥様は赤ちゃんの愛らしさに魅了され、思わず「かわいい!」と声を上げながら赤ちゃんに近寄りました。
ところが予期せぬ出来事が起こります。赤ちゃんが突然、奥様の首元に手を伸ばし、彼女の母親から受け継いだ大切なネックレスを引きちぎり、放り投げてしまったのです。ネックレスは何処かへ飛んでいってしまい、必死に探しましたが見つかりません。
奥様は深く落ち込んでしまいました。しかし、赤ちゃんとその両親を責めることはせず、むしろ一緒に探してくれる申し訳なさげな彼らに感謝の気持ちを示します。ただ、イッチさんには弱音を吐き、「私たちの結婚は間違いだったのかしら」と不安な気持ちを打ち明けました。イッチさんは友人夫婦を励ましたいと考え、気分転換に奈良への小旅行を提案しました。
【思いがけないカラスとの出会い】
すると奈良での散策中、突然1羽のカラスが奥様に向かって急降下してきたのです。
驚いた奥様は身を守ろうとしてその場にしゃがみ込みました。しばらくして立ち上がろうとした時、芝生の中に何かが光るのに気付きます。
驚きの声を上げながら
「ここに! ネックレスがここにあるわ!」
信じられないことに、失くしたはずの大切なネックレスが、
このカラスによって運ばれてきていたのです。
一同が不思議に思っていると、その理由が明らかになります。
【優しさへの思いがけない恩返し】
実は、このカラスには奥様との因縁がありました。お寺を訪れた際、足にビニールを絡ませて苦しんでいるカラスを見つけたふたりが、すぐさま動物病院へ連れて行っていたのです。
獣医さんは診察後、「特に大きな怪我はないので、自然に帰してあげて大丈夫ですよ」と太鼓判を押しました。そして驚くべきことに、このカラスは奥様の親切を忘れていなかったようなのです。
イッチさんは最初、まるで童話のような展開に半信半疑でした。しかし、奥様は「この不思議な出来事には、きっと意味があるはず」
と主張し、
「日本の文化や環境の中で暮らすカラスたちは、人々の生活から多くを学んでいるのかもしれない」と深い感銘を受けていたそうです。
【各国のカラスたち、その違いとは】
国によってカラスの性質が異なるというのは、一見すると信じがたい話かもしれません。しかし、もし事実だとすれば、とても興味深い現象です。
カラスには意外な一面もあります。例えば、鹿の耳に糞を詰め込むような悪戯好きな面も見られます。ただ、面白いことに、鹿たちはそれを特に嫌がっている様子もなく、むしろ共生関係が築かれていると、コメントに書かれていました。
スイス人の奥様は、
「日本のカラスについて、もっと知りたい。素敵な写真や動画があったら、ぜひ教えて欲しい」と、イッチさんに熱心にお願いしていたそうです。
【カラスの驚くべき知能】
研究によると、カラスは人間の10歳程度の知能を持っているとされています。彼らは嫌がらせを受けると仕返しをする一方で、親切にされた相手には世代を超えて恩返しをすることもあるそうです。最近の例では、一軒家の庭先の花を荒らしたり、上空からの落石事件がありましたが、その一方で、ゴミ対策が功を奏し、ゴミあさりの行為は減少してきています。
このように進化し続けるカラスたち。彼らが今後どのように人間社会と関わっていくのか、とても興味深く、これからの展開が楽しみです。
動画:
「日本のカラスだけ異常すぎる…」新婚旅行で来日したスイス人夫婦が怪我して飛べないカラスを助け出した結果…【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hZhJgBBz00I
コメントを残す