【高速道路をまっしぐら!】
週末の午後、備北丘陵公園へ高速道路を使って遊びに行くことにしました。
足の弱い義母は置いてけぼりにしてしまいました(w
この広大な国営公園では、毎年冬の時期に素敵なイルミネーションを展示していて、地域の人気スポットになっています。
駐車場の混雑状況を考えると、午後15時より前に到着しないと駐車できないという情報があったので><
イルミネーションの点灯時間は17時からなんですが、余裕を持って早めに出発することにしました。
新しい車のオートパイロット機能を使って、
高速道路をまっしぐらに走ります!
【ハンドルが動く! そして木の枝に触る!】
ところが驚いたことに、このオートパイロットシステム。
時速80㎞と設定すると、
確かにその速度で自動的に走ってくれるんですが
予想通り道路に沿ってまっすぐ走ってくれるのではなく、
なぜか左へ左へと少しずつハンドルが勝手に動いていくんです!
わたしが状況に戸惑ってオタオタしているその瞬間、
車が徐々に車線の端にせり出して、
道路脇から伸びてきた木の枝に接触、
バリバリという不快な音を立ててしまいました。
「バカッ! なにやってるんだ! 危ないじゃないか!」
隣の助手席で見ていた夫が慌ててハンドルを取って修正します。
でも、そんなふうに言われたって、ハンドルが思い通りに効かないんだもん……
【備北丘陵公園にて】
長い道のりを経て到着した備北丘陵公園でのイルミネーションは、
不思議の国のアリスをモチーフにした色とりどりの電飾が公園全体に広がっており、
とてもかわいらしくて、まるでファンタジーの世界に迷い込んだようなステキな雰囲気でした。
そして意外にも、伝統的な和の要素として可愛らしい色とりどりの和傘が園内の道ばたにずらりと並んでおり、
まさに和と洋が見事に調和した独特なイルミネーションでしたね。
園内にある趣のある日本家屋で温かいぜんざいを頂いていると
夫が急に言い出しました。「やっぱりここにもコタツが欲しいな」
それを聞いて、わたしは即座に返しました。「だめよ、絶対に出られなくなっちゃうから」
夫は苦笑いしながら頷きました。「そりゃそうだな。その通りだ」
【日が暮れたので】
すっかり夜になってしまったので、帰りの高速道路は安全のため夫が運転を担当することに。
しばらく走ると夫が気づきました。
「あれ、確かにハンドルが変だな……」
「でしょ? さっきのは本当にわたしのせいじゃないんだもん」
「でも! なぜかおれが運転すると、ちゃんと車はまっすぐ走るんだけどな!」
「もう、どうせわたしは腕力が無いってことにしておいてくださいよーだ」
【七塚原でカレーを食べる】
帰り道、七塚原というサービスエリアに立ち寄って、評判の美味しいカレーを食べてから帰ることにしました。
ところが帰宅後、体重計に乗ってみたら、なんと59㎏!
げ、これは明日から本気で減量しなくちゃ……TT
コメントを残す